「はじめの一歩をよんで」
2006年05月28日
« 2006年04月 | ひとりsmokers トップぺージへ | 2006年06月 »
2006年05月28日
2006年05月28日
2006年05月24日
昔あった(今もあるかもしれませんが)某吉本のディスコ(今じゃCLUBですね)
の名前が「デッセ・ジェニー」。
どういう意味かわかります?
これはあの某明石家さんまさんがネーミングした!と当時話題になりました。
なんのことはない、「銭でっせ」です。
それを逆にして「でっせ・銭」でおます(笑)
ベタでしょ?
東京じゃありえないですよね(笑)
六本木ヒルズが「デスヨ・マネー」とかだったらどないします?
これじゃホリエモンも住まなかったでしょうね(笑)
そんな大阪が私はやはり大好きです(笑)
何回かに渡って不思議大阪をまた紹介します!
えっ?いらん?そんなん言わんと、聞いて!
2006年05月23日
しかし昔は100円で買えたのが今は200円とか300円が当たり前になってて
びっくりしました。
エロイやつなんか500円ですよ!
てか誰が買うんだろうエロイやつ。ガチャガチャって子供のおもちゃじゃなかったの
か。
しかし26にもなってガチャガチャやるとは思いませんでした・・・。
写真はスパイダーマンです。かっちょいいでしょ?
2006年05月22日
23歳〜33歳くらいまで働いてましてまさに青春をすごした場所ですね。
ほんとここではいろんなことを学ばせてもらいましたし、俳優の仕事をしていることにも最大級の理解をしていただきほんとにお世話になったところです。
今回もほぼ毎日飲みに行ってました。
大阪に帰る度にそのとき働いていたみんなも集まってくれます。
みんな今はそれぞれの道へ進んでいますが、集まるとまた昔みたいにアホなことを言って大笑いします。
ほんとにほんとにみんなには、お世話になりっぱなしで…いつかなんらかの形で恩返しをしたいのですがなかなか出来ないままですね。
人との出会いというのは私は必然だと思ってます。
自分に対してなんらかの影響を与えるために、もしくは自分が相手に対して何かを与えてあげるために出会っていると思います。
未だ自分は与えてもらってばかりで…いつも大阪に帰るととても楽しい半面、帰りの新幹線では窓の景色を見ながら少しセンチメンタルになります…。
あっ似合いませんか(笑)
2006年05月20日
画像は頭を横にして見て下さい。
女性の横顔がわかりますか?
アイデアはよかったんですがなにぶんGuitar自体のクオリティーが低くステージでは使えません…(笑)。
でも私にとっては大切な宝物です。
誰の顔をモデルにしているかは言えません(笑)
2006年05月18日
2006年05月18日
2006年05月17日
専門学校時代の友達が結婚しましてそのお披露目パーティーがあるということで帰って来ました。
新婦さんとは11歳違いでして、しかも俺の友達はちょっと…いやかなり太っておりまして、そのうえスキンヘッドなんで新郎新婦というより新婦の父と新婦という感じでした(笑)
しかも名字が「えみ」くんと言い、新婦の名前が「くみ」さん、「えみくん、くみさんご両人」で名前だけ聞いてたらどっちも女かいっ!て感じでして(笑)。
でもとても二人は幸せそうで楽しそうでこちらもなにかしあわせ〜な気分になりました。
あと専門学校時代の友達に約20年ぶりに会えました。
みんな多少は変わってましたが話しだすと昔のまんま。音楽と女の話しばっかり(笑)
学校はギターを作る専門学校でして、いわゆるクラフトマン養成所。
高校卒業後に一年間通ってました。
しかし今じゃだーれも楽器業界にいません(笑)。
空調の会社の社長になってる乃村君、CADの会社の主任になってる酒井君、そして山口県でパン屋をやってる今井君。
そして今回結婚した江見くんはなんと木こり。
木こりをやってるひとってあんまりいないでしょ(笑)
みんなとはなぜか20年の間、電話もメールもしませんでした。それがなぜなのかはわかりません。きっとみんなズボラだったんでしょうね(笑)
なので二次会の席では会そっちのけでアドレスや番号の交換をしてました。
しかしすっかりオヤジですので赤外線通信がわからなかったり登録ができなかったり…やはり未だに社会には順応してないところがあるようです(笑)
あの専門学校の一年は今思えばギターのことを習いに行ったというより友達を作りに行った感じですね。
三次会、梅田で朝まで飲んだみんなとの時間はすごく楽しくてとても幸せな時間でした。
今後はまたみんなともマメに集まりたいなぁーと思います…でもまぁ私は東京、あと一人は山口、そして奈良、大阪、京都とみんな見事にバラバラなんですが…(笑)
また集まりたいなぁ。
画像は二次会の様子、あんまりアップを載せると怒られそうなので遠めなのを。
遠めでも新婦の父ぶりがわかると思います(笑)
いやーお二人、末永くお幸せに!
2006年05月16日
通勤電車という本を読むにはもってこいの場所が出来たのが大きいんでしょうね。
本屋いくといつのまにか本を抱えててビックリします。レジで値段聞いてまたビック
リします。
しかし明らかに供給過多。読むスピードに買うスピードが追いついていません。困っ
た。
ちなみに未だ読んでいない本リスト。
・ラッシュライフ/伊坂幸太郎
・ノルウェイの森/村上春樹
・名探偵集合!/赤川次郎
・誰かが彼女を殺した/東野圭吾
・神様から一言/荻原浩
・エクセルマル秘裏技入門
・・・最後のは少し毛色違いますけども。
オススメあったらぜひご一報を。
(まだ増やす気かい)
2006年05月10日
あっ「ボビーダーリン」の歌ってみなさん絶対どっかで聞いたことありますよ。名前が知られてないだけで。
まだ見たことないかたはぜひご覧になってください。映画としてもよい映画ですから。
ちなみにケヴィンおじさん、監督はこの映画が二本目。
一作目は「アルビノアリゲーター」。
ワニのパニック映画です。
うそです、違います(笑)密室サスペンス映画でおます。
これもなかなかいい映画!とにかくわたくしは、ケビンおじさんに首ったけです!
しかし首ったけってよく考えたら変な言葉ですよね…。
2006年05月06日
2006年05月03日
真ん中からぽっきりと。
半分寝ぼけながらゆがみを直そうとしたらぽっきりと。
次は何が壊れるのかしら?
しくしくしく・・・。
2006年05月02日
動物園、水族館、大好きです。
特に爬虫類とかイルカとか見てて飽きないですね。
イルカは泳ぎ回ってるのを見てるとなんかウキウキしてきます。
ただ爬虫類はだいたいがじっーとしてますよね。
蛇とかトカゲとかワニとか…あとカメとか。
ワニなんてずっーと動かない。プカーと浮いてる。
あれは動物園にいるからですかね?野性じゃ映画みたいにバカバカ口開けて色んなもの飲み込みながらジャングルを闊歩してるんですかね?
でもそんなじっーとしてる爬虫類を見てるのが楽しいのです。
あっあとじっとしてると言えば、爬虫類じゃないですがカバ。
水面から背中だけが見えててあとは水の中。いつ息すうねん?
あっカバって赤い汗かくんですよ、知ってます?
結構有名なんで知ってましたか…あーそうですか。
でうちの近くの公園の池にも大量のカメ野郎がいまして、いい天気だと我先に!と石の上にまさに甲羅干しに上がってきます。
それが画像です、すごいでしょ?
ちょっと気持ち悪いですか?
私はこういう光景を見るともう一人ニヤニヤしてしまいこの場を動けなくなってしまいます。
この日は見れませんでしたがほんとによくある親ガメの上に子ガメを乗せて〜みたいに四段くらいになってるときってあるんですよ。信じられないでしょ?
ほんとなんですよ!どうやって上に上がるんだか…。ほんと動物は楽しいです、癒されます。
ところで動物の中で1番愚かなのは人間だとよく言いますよね。それは言葉を話せるからだと聞いたことがあります。
確かに口は災いのもととは言いますが…。
動物園に行き一日動物を眺めてるとほんと人間の世界の方がおかしなことばかりやなぁ…と思いますね。
なんてガサガサした世界に生きてるんだろ?と思います。
動物園とは言いますが見られてるのはきっと人間の方なんでしょうね。
はぁ…カメになって四段目に上がりたい…。
2006年05月02日
それにしても色々起こりますな相変わらず。
首痛めたり。耳掻きしてたら血が出てきたり。稽古中に腰痛めたり。姉貴事故ってみ
たり。
いい加減狼少年じゃないけれど信頼性失ってる所もあるんですが事実なんでどうしよ
うもないんですね。
このままいくと確実に死ぬ、と言われてますが意外に楽しんでますよ、ええ。
Copyright © 2006 ,smokers cafe All rights reserved.