
なんかサイトの調子が悪いようで…そして削除する方法も知りません。
画像は全く関係ないですが、デザートを食べていたら偶然カエルになりました(笑)。
27 May 2009 Wed
なんかサイトの調子が悪いようで…そして削除する方法も知りません。
画像は全く関係ないですが、デザートを食べていたら偶然カエルになりました(笑)。
27 May 2009 Wed
私が東京に出て来て初めての舞台、音楽劇でバンドの生演奏があり、その時にドラムを叩いてらしたのが、清志郎さんのバンド「Little Screming Revue」のドラマー富岡゛GRICO゛義広さん。
その関係で清志朗さんも舞台に観劇に来られた。
少しだけお目にかかることが出来たのですが、ほんとに気さくな方でした。
権力や、暴力、理不尽なことに立ち向かい、でもそれを偉ぶることなくRock魂に込め、誰に対しても平等なひと。
勝手にそんな印象を持っていました。
初めてRCサクセションを聞いたときのカッコよさ!
忘れません。
また元気になって、日本のミック・ジャガーになってほしかったです。
私よりももっともっと熱烈なファンの方もいらっしゃると思うのでおこがましいのですが、ひとこと言わせてください!「ありがとうございました。あなたは本物のROCKERでした」
※画像は発禁処分になりインディーズから発売されたLittle Screming Revueの「冬の十字架」。
26 May 2009 Tue
私が東京に出て来て初めての舞台、音楽劇でバンドの生演奏があり、その時にドラムを叩いてらしたのが、清志郎さんのバンド「Little Screming Revue」のドラマー富岡゛GRICO゛義広さん。
その関係で清志朗さんも舞台に観劇に来られた。
少しだけお目にかかることが出来たのですが、ほんとに気さくな方でした。
権力や、暴力、理不尽なことに立ち向かい、でもそれを偉ぶることなくRock魂に込め、誰に対しても平等なひと。
勝手にそんな印象を持っていました。
初めてRCサクセションを聞いたときのカッコよさ!
忘れません。
また元気になって、日本のミック・ジャガーになってほしかったです。
私よりももっともっと熱烈なファンの方もいらっしゃると思うのでおこがましいのですが、ひとこと言わせてください!「ありがとうございました。あなたは本物のROCKERでした」
※画像は発禁処分になりインディーズから発売されたLittle Screming Revueの「冬の十字架」。
26 May 2009 Tue
私が東京に出て来て初めての舞台、音楽劇でバンドの生演奏があり、その時にドラムを叩いてらしたのが、清志郎さんのバンド「Little Screming Revue」のドラマー富岡゛GRICO゛義広さん。
その関係で清志朗さんも舞台に観劇に来られた。
少しだけお目にかかることが出来たのですが、ほんとに気さくな方でした。
権力や、暴力、理不尽なことに立ち向かい、でもそれを偉ぶることなくRock魂に込め、誰に対しても平等なひと。
勝手にそんな印象を持っていました。
初めてRCサクセションを聞いたときのカッコよさ!
忘れません。
また元気になって、日本のミック・ジャガーになってほしかったです。
私よりももっともっと熱烈なファンの方もいらっしゃると思うのでおこがましいのですが、ひとこと言わせてください!「ありがとうございました。あなたは本物のROCKERでした」
※画像は発禁処分になりインディーズから発売されたLittle Screming Revueの「冬の十字架」。
22 May 2009 Fri
毎日を頑張っている。
それをみて、僕も元気がでる。
出来ない事も沢山あるが、何とかしたいと思わせる不思議な男。
謎である。
うん。
謎だ。
まあ、それにしてもビールが良く似合う。
頑張れ。
入口はもうみえている。
僕も頑張ろう。
18 May 2009 Mon
横浜に来て、お洒落な店とかじゃなく、温泉とデトックス効果のある岩盤浴。
年齢だけでなく、楽しみ方も歳を重ねている。
すごく健康だ。
実際、身体が軽くなった。
まあ、フルコースだった。
温泉→マッサージ→食事→岩盤浴→温泉→食事。
完璧なるリラックス。
やはり人には休息が必要である。
ずっと前から横浜に住みたかった。
改めてそう思う。
海も近く、空気も美味しい。
心なしか…だが…。
今回の一番のはまりポイントは岩盤浴。
すっごい汗を気持ちいいくらいかかせてくれる。
身体の水分を入れかえてくれる。
これからは岩盤浴をやっていこう。
是非、やってみた事のない方はお薦めです。
休みの日はこうありたいものです。
09 May 2009 Sat
何かこの男は周りを和ませる。
僕にはない才能を持っている。
いつも一生懸命。
切なくなるほど一生懸命なのである。
人間としては凄く大好きだ。
あとはイワミンゴ次第。
うん。
きっと大丈夫だろう。
ただ、芝居を観に来て感想を言う間もなく、仕事の話をしてくる。
それだけはやめて欲しい。
まあ、面白いからいいけど。
こんな人達に囲まれて仕事をするのは、本当に楽しいもんだ。
さて、焼肉食べたし明日も頑張ろう。
02 May 2009 Sat
何かこの男は周りを和ませる。
僕にはない才能を持っている。
いつも一生懸命。
切なくなるほど一生懸命なのである。
人間としては凄く大好きだ。
あとはイワミンゴ次第。
うん。
きっと大丈夫だろう。
ただ、芝居を観に来て感想を言う間もなく、仕事の話をしてくる。
それだけはやめて欲しい。
まあ、面白いからいいけど。
こんな人達に囲まれて仕事をするのは、本当に楽しいもんだ。
さて、焼肉食べたし明日も頑張ろう。
29 Apr 2009 Wed
一緒に過ごした中学からもう16年は経っている。
必ずなる、当時の話。
最初は二人で飲んでいたが、思いだせない事が沢山あり、もう一人加わり三人で昔話。
結局、バカな話ばかりだが幸せな時間。
昔の時間に戻る。
何で歳をとると時間が経つのが早いのだろう。
昔は余るほど時間があったのに。
だからこそ今、この時間が素晴らしい。
うん。
きっとこれからもずっと一緒にいるメンバーなんだろう。
これからも宜しく。
そんなちょっとおじさんのセンチメンタル。
24 Apr 2009 Fri
何て言うか…久しぶりに小劇場で本当に二時間楽しめた。
自分もきっとこういう事をやりたいんだ。
この感じの会話劇。
ただ心地の良い時間。
役者が面白い。
演出も素晴らしい。
スタッフも素晴らしい。
ただ、雨の降らせ方はフルーチョに軍配があがると自負しているが。
そんな事、どうでも良くなるくらい素敵。
「静かな演劇」も捨てたもんじゃない。
自分も沢山やってきているが、まだまだやり方もあれば発見もあり、また演劇をすこぶるやりたくなった。
知り合いの舞台でこう思える自分は幸せだ。
そういう人達と仕事が出来る環境に感謝。
うん。
とにもかくにも舞台は素晴らしい。
余裕があってもなくても観るべきだと、僕は思う。
何か感じれるはずだ。
2009年4月22日(水)~4月27日(月)
@新宿御苑サンモールスタジオ
是非、観て下さい☆
全員良かったが、個人的には「太陽の匂い」では野々村のんさん、「彼方の水源」では山本了さんがとにかく良かった。
青年座、すごいところだ。
16 Apr 2009 Thu
今回、「サヨナラマニア」にご来場頂いたお客様、スタッフ、共演者ならびにお手伝い頂いた全ての方に感謝致します。
ありがとうございました。
今日は日生劇場に舞台を共演者の野村さんと観に来ました。
シェイクスピア×蓬莱竜太×栗山民也のスタッフ、片岡愛之助×黒木メイサ×中村獅童のすごい組み合わせ。
美術も僕の大好きな松井るみさん。
やはり観ていると圧倒されてしまう。
上手いとか下手とかを凌駕した何かがそこにはあった。
まあ、構成で疑問点はあったが楽しめた。
そして南沢奈央が頑張っていた。
写メは目の前にある日比谷公園。
舞台の次の日はどうして公園にきたくなるのだろう。
まあ、何か落ち着きたくなるのだろう。
舞台を観終わるとやはり昨日まで毎日飲んでいた野村さんとまた有楽町の汚い焼鳥屋に行く。
で、帰りも相変わらず終電。
反対側のホームで携帯をいじるノムさん。
うん。
またこの人と舞台をやりたい。
きっと実現する。
そう願い、また明日から普通の生活が始まる。
14 Apr 2009 Tue
劇団FLIP LIPの役者。
今回、ペアで芝居をやっている男。
何度この男に助けられた事か。
ただ、僕とこの男は緊張が激しい。
でもすごく安定のある芝居をする。
いい役者だ。
また近いうちに一緒に出来たらと望んでいる役者の1人である。
Copyright © 2006 ,smokers cafe All rights reserved.