いつまでも
2006年07月28日
「山本梓・次長課長の井上熱愛!」
…凹みました…。
あずあず(俺が言うとキモイなあ)大好きだったんだけどなー。
お互いの事務所は紋切り型の否定をしているようですが。
いつもならそんなのに踊られない私ですが今回ばかりはそのわずかな可能性に掛けて
みたいと思います…。
お願いだから「いい友達」でいて!
取り乱しました。
« 2006年06月 | ひとりsmokers トップぺージへ | 2006年08月 »
2006年07月28日
「山本梓・次長課長の井上熱愛!」
…凹みました…。
あずあず(俺が言うとキモイなあ)大好きだったんだけどなー。
お互いの事務所は紋切り型の否定をしているようですが。
いつもならそんなのに踊られない私ですが今回ばかりはそのわずかな可能性に掛けて
みたいと思います…。
お願いだから「いい友達」でいて!
取り乱しました。
2006年07月22日
写真のブツ、なんだかわかりますか?
そう、アレです。電池で動くおもちゃです。大人用の。
なんでこんなもん持ってるかというとですね、こないだ友人の結婚式に参加した時、
恒例のビンゴゲームで当たったやつなんですわ。
なんでこんなものをっ・・・・・!!
とりあえずその場は「今夜試しまーす」なんつって誤魔化してみましたが。
いつ親に見つかるかと思うとビクビクするぜ不発弾。
(´Д`)/カチッ(スイッチ入れてみる)
ヒィィィィィィ!(゜ロ゜;ノ)ノ (予想以上にブルッたのでビビる)
((((;゜Д゜))) ガクガクブルブル
2006年07月19日
以前日記にも書いた企業セミナーで私が寸劇の脚本を書かせて頂いてるところです(詳しくは以前の日記を見てくだせぃ)。
新小岩にありまして、海の家のような作りのお店。
料理は海の幸が中心で、鮪のほっぺたの肉や、カマやら雲丹やらイクラにサザエ…もうたっぷり堪能させて頂きました。
あっエビもありました(当たり前ですよね)。
このお店、それぞれのテーブルに七厘が置いてあるので店内はすごい熱気!
空調は殆ど効かず…店内は蒸し風呂状態…スタッフのみなさんも汗だく…。
なんか屋根のあるバーベキューって感じですね。
でもそれがなんかとても楽しくていい感じ。
とても気分がよくなりまして、お酒もかなり飲んだようで…。はい、そうです最後の方はあまり記憶がありません…どうやってうちに辿り着いたのか?あまり記憶がございません。
気付くとうちのベットに撃沈しておりました。
なんか飯田橋の駅のトイレで吐いた覚えがかすかに残っております。
そしてうちに帰って来てからも吐いた覚えが…。
なにか食べながら見て頂いてる方はすいません。
せっかくおいしいもの食べたのに…全部出してしまって…。
「ゲド戦記」ではなく「ゲロ戦記」になってしまいました。
しかし私、普段は飲んでもあまり変わらないのですがたまーにこういう撃沈する日があります。
こういう日はかなり狂暴化するようであとで聞くと「叩かれた」とか「蹴られた」とか聞きます…ほんと被害に合われた方ごめんなさい。
この日はセミナーの前期の打ち上げの日でして気の合う役者連中もいましたし、気さくな会社のみなさんもいて気分がよくて…あっそういうのは理由にならないですね。すいません。
ひとに迷惑を掛けてはいけませんね。
ところで「トロ函」というの名前は鮪を入れる箱のことから来てるそうです。
なかなかいいお店ですので新小岩に行かれたときはぜひ行って見てください。
「酒は飲んでも呑まれるな」
2006年07月13日
古本屋で見つけてつい買ってしまいました。
「超三国志」三巻セットでございます。
何が超かっつーと・・・
劉備率いる蜀にものすっごい肩入れしている小説で、とにかく劉備が負けません。
負けないから誰も死なないし、孔明は地雷とか発明しちゃうし嫁さんは空飛んで火を
吐きながら攻撃してくるし、まあとにかくすんごい小説なわけで。
ハードカバーなのが難点ですが、しばらくこれで満員電車を乗り切ろうと思います。
2006年07月12日
役者なんてのは世の中で1番不規則で不健康じゃないかと言うくらいなもんで。
稽古が終わると飲んで、打ち合わせといえば飲んで、知り合いの芝居を見に行けば飲んで、公演が終われば飲んで、何かで集まれば飲んで…しかもだいたいが夜型人間であり自制心もあまりなくひとに対しても寛大で(笑)…そんなもんだから飲む飲む…オールのときは当たり前として、あと終電が1時間くらい…でも焼酎のボトル追加!だったりする。
そしてタバコにこの時間からこれを食べるのかっ!ってくらい濃い味の食べ物の数々…。
うちの熊さん(熊坂)は何回頼むねんってくらい「磯辺揚げ」を頼む。
朝まで飲むと何回出てくることか…しかも他も揚げたようなものばっか頼む…。
ほんと不摂生だらけだったりします。
そんなもんだからなんかこんな機会でもなくちゃ検査なんてしません…。
せっかく高い税金取られてるんですから(関係ない?)無料検診を受けないと損かな?と思い、行ってきました。
問診に身長体重、心電図、X線、血液検査、そして尿検査と便の検査。
でその便を取るときに使用する容器の取説の紙が画像です。
洋式だとこんな感じで逆向き、なかなか恥ずかしい(笑)で難しいのですよ。
そして「それ以外の目的では使用しないように」って…どこで使うねん!
しかし時代も変わりましたよね、俺の子供の頃はなんかちっさい容器にハシで入れてましたけどね。
まぁ俺はめんどくさくて登校途中に犬のウ○コを入れて人間にはない病気が検出されて怒られたりしてましたが(笑)
とにかく今のはかなり使いやすいシロモノになってましたよ。
検査結果はまだ出てませんが「異常なし」であればよいですがね。
あっちなみに今回は牛の…うそです(笑)
私も少しは大人になりましたので(笑)
2006年07月12日
2006年07月10日
怒涛の観劇シーズンが終わりました。
この一月で見た芝居の数が10本!
他人の芝居は色んな意味で刺激になります。
なんだか知らないけど妙な使命感に襲われます。
打倒松たか子(なんでだ)
もうすぐ稽古が始まります。
2006年07月07日
ほんとひとの感覚はそれぞれで…それはそれでよいとは思いますが…ただこういう看板はなるべく広い範囲でみんなにわかるようなものにするのがよいと思いますがね…。
ぱっと見たところおかしな感じはしないんですがよく見ると最後の語尾が「発生してる。」
ん?注意なのか?報告なのか?
普通は「発生していますので気を付けて下さい」とかだと思うのですが…。
こういう看板って誰かチェックするひととかいないんですかね?
まぁ書いたひとの人間性はよ〜く出ていますが…。
ちょっと亭主関白的なおじさんが書いてるような感じ。
しかしこの公園、いろいろあって大好きな公園です。
2006年07月07日
2006年07月04日
2006年07月02日
やはり今日の天気ですかね?
エレベーターの何階とか出る横にある表示なんですがここでこれを見てどうするんですかね?
「今外は雨ですから傘を持って出ましょう!」ですかね?
なんか明日の天気とか現在の天気とか表示して欲しいものです。
もしかするとエレベーター自身の心境かも知れないですけど…。
某シ〇ンドラーのせいですっかり悪者みたいになってますからね。
泣いてるのかも?(笑)
2006年07月02日
最近良くハシゴするんですけど、やはりダメですね。
許容量の問題か、集中続かないんですわ…。
とかいいつつ明日もハシゴ。
来週もハシゴ。
みんな同じ時期にやりすぎだ!!
Copyright © 2006 ,smokers cafe All rights reserved.